・ここで名前をつけられる姫(娘)が初登場!
早速ニワさんの史実嫁の名前をつけて結婚させてあげることに。
この時を待ってたよ~。戦略とか関係なく、ニワさんを史実通り、
早めに織田一門にしてあげたかったのです…!
(ちなみに史実では信長が尾張統一する直前ぐらいに
信広さんの娘を信長の養女とした後に結婚してます)
ちょっと顔が男前な姫で尻にしかれないか心配ですが、ニワさん、お幸せに!
しかし、すでに恋仲だったとかなんというカミングアウト…。
え、わし、そんな事知らんかったけど!?(by信長様)
信長の娘にこっそり手を出してたとか、ニワさん、なかなかやりますねw
この前出奔もしようとしたし、このニワさんは真面目に見えて…というキャラなのかもw
・戦略に戻ります。本願寺従属の鈴木家が近畿の南の方を
ほとんど支配してる割には武将数が少ないのでこちらを先に攻略しようとして
とりあえず伊賀を攻め取ってみたら、足利家による織田家討伐命令が発動!
この状態で進めるのは難しそうなので、リセットし、先に足利家を潰すことに。
討伐命令発動した途端、嬉々として本願寺が攻めてきましたよ;こわすぎる;
自動戦闘にして様子を見てみたら、城を一つ奪われ
「城奪ってやったぞ~!」みたいなセリフまで残していきやがりましたw
・足利家攻略!まず近江の城を攻める。試しに自動戦闘にしてみたら
運良く勝ってしまいました。しかも、光秀を捕縛!
いつか謀反を起こしそうだと不安を感じつつも、一応登用。
能力が高いのでまた足利家に戻られてもやっかいですしね;
・近江統一した後に羽柴改名イベントが来ました。
”織田の双璧である丹羽と柴田が一軍を率いて戦ったら、丹羽の方が勝ちそうだから
柴羽でなく羽柴したという”話…ニワさん好きには嬉しい解釈ですvニワさんは強い!
・山城に残る足利の城も攻略完了!これでめでたく(?)足利家滅亡です。
その後、浪人になった藤孝さんと義秋(義昭ではないのですね)さんを登用。
また義秋さんにはいつか裏切るのではと不安を感じつつ;
・改めて鈴木家攻略へ。その前にその最中に本願寺から攻めこまれる事がないよう
友好度を上げておきます。
従属国を攻めても支配国との友好度は変わらないみたいでちょっと安心です。
しかし、これ以降、一向宗との友好度は一切上げられなくなりました;
一向宗には本願寺と敵対したとみなされたんですかね…?
・一向宗が敵に回るという事で苦戦するかと思いましたが、
鈴木家の武将が少なすぎて結構早めに鈴木家を滅亡させることに成功。
武将5人しかいないのに伊賀・伊勢志摩・紀伊と3つも支配して武将分散してるから(苦笑)
鈴木光ちゃんなる謎の女性武将にだけは手こずりました;武田パパに続く統率100超え…。兵力全然削れない!是非登用したかったけど捕縛し損ねて悔しいです;
・いよいよ本願寺!加賀と河内をほぼ完全支配しており、その間の地域に織田家が
居る状態でどちらにケンカを売っても、背後から攻められる可能性が;
これはスピード勝負にするしかと、高能力武将が河内に集められてる隙を
ついて先に加賀を完全制圧することに!
1度の戦闘で、一気に城2つを落とせました!2つ目は時間切れギリギリでした;
ゴリ押し城攻めで士気低下で次々武将が撤退していく中、
最後まで粘って落としてくれた森パパに感謝!
・強い武将が派遣される前にと、次の月も連戦で。
一向宗がこちらの城を攻め落とそうとしてくるので、信長だけ城に残し
(大将を残してると城の抵抗回復するんですよね?)
残りは相手の城へ一直線!幸いにも、一向宗はそのまま織田の城ばかり攻めて
本願寺の城防衛にこなかったので、一二度ぐらいやり直したもののなんとか加賀を
完全に奪いとることに成功しました!
・あとは河内勢のみ!現在の河内は、城3つのうち2つが本願寺、1つが畠山家という状況。まず、畠山家と友好度を上げて、国人衆も…と思ったら、別の大名と親密になっていたので友好度上げられず。また周りの大名とどんなに友好度上げても援軍を拒否されるのでどうやっても、畠山+織田家vs本願寺+寺の図までしかもっていけず…。
しかも本願寺の武将数20とか;
もう当たって砕けろだ!と、まずはとりあえず1つでも城を奪う事だけに集中!
幸い、石山本願寺に強力武将が集まっており、しかも引きこもったまま出て来る気配がなかったので、もう1つの城をゴリ押しで落とすことに!強行+気合の繰り返し!城の中から武将が出てきても無視!それで落とせてしまいましたw
まだ城内に10人ぐらい武将残ってたんですが、その状態で城落とすと
全員壊滅扱いになるんですね。続々と壊滅報告が入ってきましたw
で、一度逃げ帰ることに。
・その後からがすっっっごい長かったです;まだ本願寺の武将数15人。
相変わらず援軍は畠山家しか望めない状況。しかも畠山家は自城を守るのに専念。
試しに攻めてみましたが、どうやっても一向宗+武将殲滅に時間がかかりすぎて
城攻めまで辿り着けず;ここから力攻めは無理だと、引き抜きを行ったり、
鉄砲や合戦特技を持つ家宝を買い集めたり…。
そうこうしてるうちに、本願寺から徐々に武将が居なくなり、
そして、なんと引き抜きをかけてなかったライレーンさんが自ら出奔したので
これは攻め時かと思い、攻め込み…。何回かチャレンジして
どうにか運良く隣国が援軍出してくれた時に攻め落とす事が出来ました!
(一度そのまま隣国が城を攻め落としてしまったためリセットしました;)
いやっっほうい!捕縛できた顕如さんの首を迷わずはねましたw
そして同じく捕縛できた松井さんの首も…。松井さん自身には恨みはないんだけど
本願寺に味方してた武将はちょっと…ね;
本願寺攻めを決めた時からここまで、ゲーム内時間で1年かかりました。
ほんと長かった…。
・そんな激戦の最中に、内政専門にしていた恒興さんが
「こんなに商業を発展させられた!殿もさぞかしお喜びになるだろうなあ」とか
「殿!この畑を見てくだされ!」みたいな事を頻繁に報告してきて癒やされましたv
それに比べて藤孝さんは商業発展失敗報告ばかりしてきて。まったくもう!w
・次は畿内に残る、畠山家及び筒井家をどう潰していくか、
あと、そろそろ中国地方に攻め込む準備もしなければ~です。