要訳:ノブ「お前がやれ」 私「あなたがやって」 ニワ「ではそれがしが…」
ノブ&私「どうぞどうぞ」
…突然始まる当主の座の押し付け合い。
残るは東北の伊達・蘆名・相馬・葛西・南部と、北海道の蠣崎のみ。
ここから先は正直消化試合にしか思えなかったので
色々遊んでみました。
===
・もうここから全力の部隊でいかなくても大丈夫かな?と思い遊び始めました。
ノブ「あとはまかせた!ワシは長秀とちょっと旅行を楽しんでくる!」という
イメージで信長様とニワさんの二人を色んな土地に移動させまくってましたw
・そして、軍団分けを…今まで、
CPまかせで適当にやってもらう佐久間さん率いる第二軍団、
開発&計略メインの光秀率いる第三軍団、
合戦メインの勝家率いる第四軍団+信長の第一軍団、
と役割を決めて、それぞれに適した能力を持つ武将を適当に配置してたのですが
勝家の下に佐々&利家を置いたり、ずっと内政メインだった恒興さんを信長軍団に
入れてあげたりと、史実で関係が深い武将同士を組ませる事にしてみました。
・あと、信孝&信雄兄弟がやっと元服したので、能力的にも率いられる部隊数的にも
使えないのですが試しに出陣させてみたり、姫も誕生した時には
政略結婚をさせる必要ももうないので姫武将にして出陣させたり。
ここでふざけ半分に姫に自分のHNをつけてみたのですが、
もっと早いうちにそういう事しておけば良かったなあと。
…もともと、自分はなんらかの形でこの世界に入れておきたかったんですが、
新武将として登録するのを忘れてプレイし始めたものでもう無理だと思い込んでて。
別に信長の娘として途中から存在させる事も可能だったんだなあと。
育てあげて、私を軍団長にして有名武将やニワさんを率いて出陣とかしてみたかったorz
・そんな事をしつつ攻略を進めます。
まず一番近くに居た蘆名家。大久保忠世さんが、蘆名家の城内に居る状態で
こちらに寝返ったもので、すぐに捕らえられ、また蘆名に改めて登用されるという
意味不明の行動をとっておられましたw
ここで気づいたんですが、城の中の人が寝返ると城の抵抗が少し下がるんですね。
そういえば寝返る時に「二の丸は私がおさえました!」みたいな事言ってた気がしますが
ちゃんとその行動が反映されたって事なんでしょうか。
・次に相馬家。朝廷と親密状態だったので、朝廷に停戦依頼ばかりしてきて
何回も戦が中断されて無駄に時間がかかりました;
無視しても良かったのですが、朝廷に逆らうと何が起こるか分からなかったので…。
天下統一目前で、あまり余計なことをしたくないなと;
・ここで一度試しに残ってる勢力に「脅迫」コマンドを試してみることに。
北海道の蠣崎さんのみ従属してくれました。
ついに残るは、伊達(岩城)の残りと、葛西&南部のみ!
・伊達家。葛西&南部を間にはさんで、領地が北と南に分裂していたので
その南側の方をまず攻略。
そこで伊達輝宗さんを捕縛&処刑したら、息子の政宗さんが元服前だったからか
何故か岩城ナントカさんが後を継いで
(伊達さんの親族なんでしょうか?東北武将の知識があまりなく;)
”岩城家”に変わってしまいました。伊達家が東北のボスになると思ってたのに、
謎の家がボスに…。
・もう少し刺激が欲しいと思い、我が家に従属中だった壇上家(中部地方で城を4つ程
支配していた)を、わざと成功率の低い武将で脅迫して独立させてみました。
そこに、秀長・半兵衛・官兵衛・小六など、実際に秀吉配下だった武将達を集めて
秀吉軍団を作って隣国に送り込み、CPまかせで攻略してもらって観察してみることに。
…能力の高い武将ばかり集めた訳ですし、余裕で制圧してくれると思ってたのですが、
なかなか一つも城を落とせないどころか
味方に居た剣豪・北畠さんが討ち取られる事態に;秀吉さん、なにしてるんですかー!
いや、元はといえば独立させた私が悪いのですが;
計略で寺に一揆を起こさせて、壇上家の城を一つ奪わせた所でようやく
秀吉軍も一つ城を攻め取ることに成功してました。
・秀吉がもたついてるうちに、東北は全て制圧してしまったので
最後っぽく盛り上げるために、史実の織田家臣達全員で壇上家を攻めようと、
中部地方に全員集結!
その時うっかり岩代国を無人にしてしまったため浪人に城を乗っ取られるという事態が!
ここにきて初めてな出来事がまた!
しかも乗っ取った人が、よりによって「ひょえー」で有名な二階堂盛義さんw
(この作品ではグラはアレではないのですがw)
しかも、鎮圧のため少数部隊をそちらに移動させたら、次の月にピンポイントでそこで
地震が起きてみんな怪我してしまうし。色々起こりすぎですw
・二階堂さんを城から追い出し、気を取り直して最終決戦!
壇上家、大勢で一気に攻めたのであっけなく終了w
しかし、戦開始時に大砲ニワさんが集中攻撃にあい即座にリタイアするという事態が;
プレイヤーの士気は大幅に下がりましたがそのまま続行しました。
大砲が一番狙われやすいんですかね。継いで大将→荷駄、なんでしょうか。
・残った一揆衆をサクッと制圧して、めでたく天下統一!
エンディング…結構さっぱりしてましたね;
もっとじっくり振り返ったりするのかなと思ってましたが。
しかも労いの言葉をかけてくれた武将が、特に重用してたという訳でもない
青山さんと鬼小島さんで。何基準で選ばれたんでしょうか;
しかし、信長の天下統一…。実際は夢のままで終わってしまった
事なんだよなあと思うと切なくなってしまいます;;
・ちなみに、従属大名を一部残しても、全大名を完全に支配下においても
エンディングは変わりませんでした。
・あと、水軍は最終的に、屋代島水軍と百首水軍のみ生き残っておりました。
・で、もう少し遊んでみようと思いまして。
「これクリア直前で別の家臣に家督譲ったら、その家臣が天下統一したことに
なるのでは?」と気づいて、クリア直前データでニワさんに家督を譲ってみたら
信孝さんと…なんと私(信長の娘設定)が謀反を起こしましたw
後継者としての資格があまりない人に譲るとこういう事が起こるんですね。
しかし、ニワさん大好きなハズの私がニワさんに反発するとかどういう事ですか!
ツンデレですか!
即鎮圧して、クリアしたら、ちゃんとニワさんが天下統一した事になりましたが
虚しいだけでしたw
・ちなみに私に家督を譲ってみたら、信忠さんと信孝さんに謀反起こされました。
これは是非もなし、ですw
====
そんなこんなでめでたく一周目、クリア出来ましたー!
最初の頃は、内政とか外交とかなんのこっちゃだったうえに
諸勢力への対応をどうすればいいのか戸惑ったり
さらに合戦時の操作のやりづらさに心が折れそうになりましたが
慣れると全て楽しく感じられました♪
特に、あのワラワラと軍団が動き回る合戦は見てて楽しいです。
もっと楽しみたいと思ったのでPK版も購入してしまいました。
データいじって寿命気にせず気長にプレイとか
ミッションモードとかも楽しんでみたいと思います。
現時点では清州会議後のニワさんで天下統一プレイが
一番やってみたいかな~。
あと、今回初めて信長の野望シリーズをプレイしたということで
これでようやくノブヤボというのがどういうものか分かった…と思いたいのですが
この作品はノブヤボでは特殊な部類に入るみたいで、
まだノブヤボを完全には楽しめてない可能性もありますし、
いつか、他のシリーズにも手を出してみたいと思います。